プロフィール
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ランキング
フリーエリア
|
広告
新ブログもよろしくお願いします!! ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )→New Ver. https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ------------------------- 今回は、ここ数年で景観が大きく変わってきた北門エリアです。多くの歴史的建物が多い地区ですが、清代、日本統治時代の建築物が修復されています。今回は、歴史的史跡を紹介したいと思います。 ------------------------- 名前:MRT北門駅 住所:台北市大同區塔城街10號 地図: 駅構内には、写真や埋め込み展示物があり、博物館のような感じです。 ![]() ブログ記事:https://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-386.html ------------------------- 名前:台北城北門 住所:台北市中正區忠孝西路一段 地図: 北門城門に接近していた高架道路が撤去され、景観がぐっとよくなりました。高架撤去前とは随分変わりました。 ![]() ![]() 北門周辺は北門廣場ができ、歴史等の展示がされるようになりました。 ![]() ブログ記事:https://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-380.html ------------------------- 旧台湾総督府交通局鉄道部 住所:台北市大同區延平北路一段2號 地図: 修復が完了した旧台湾総督府交通局鉄道部です。 ![]() まだ一部で修復中の建物もあります(19年10月時点) ![]() ブログ記事:https://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-382.html ------------------------- 台北北門郵便局 住所:台北市中正區忠孝西路一段114號 地図: 19年10月時点で入り口の部分を日本統治時代のものに修復中です。 ![]() ブログ記事:https://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-387.html ------------------------- 撫臺街洋樓 住所:台北市中正區延平南路26號 地図: 日本統治時代は、建設会社の高石組の建物でした。 ![]() ------------------------- 旧大阪商船株式会社台北支店 住所:台北市中正區忠孝西路一段70號 地図: 日本統治時代には大阪商船株式会社台北支店の建物でした。大阪商船株式会社は1884年に設立され、1937年に台北に支店が設置されました。瓦など和風の外観が特徴です。 ![]() どうでしたか?北門に来た際には、ぜひ歴史ある建造物を見てください。 ![]()
新ブログもよろしくお願いします!!
①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )→New Ver. https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com -------------------- 今回は台湾ではなく日本で台湾の商品が買えるお店の紹介です。場所は神奈川県の小田急向ヶ丘遊園駅から近くにあります。台湾の雰囲気が味わえる「台湾小集」というお店になります。 店名:台湾小集 住所:〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸2667−1 電話:044-932-8488 地図: お店の場所は向ヶ丘遊園南口を出て、バス通りを歩いていきます。徒歩約3分ほどで左手に店があるのがわかります。ちょうどラーメン店「大岡家」の隣になります。 ![]() 店内に入ってみましょう。店内はそれほど広くはありません。 ![]() 店の横を見ると、台湾の缶詰、お茶やパイナップルケーキが売られています。もちろん今はやりのタピオカミルクティー関連もあります。 ![]() 壁には、食べ物の写真があります。 ![]() 壁に貼られていたのは、台湾の食べ物でお馴染みの冷凍小籠包、水餃子、ちまきや包子が冷凍庫の中に入ってます。こちらで買って、家で食べることができますね。 ![]() レジ前には、包子(肉まん)が蒸されていて、店内で購入できます。 ![]() お店の方は台湾の方ですが日本語ペラペラです。台湾に恋しくなったら、ぜひ行ってみてください。また楽天でも商品を購入することが出来ます。 ![]() ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) http://oitaiwan.jp ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ---------------------- 北門周辺には清代~日本統治時代の史跡が多く残っていますが、今回は三井物産株式会社旧倉庫の紹介になります。 史跡名:旧三井物産株式会社旧倉庫 住所:100台北市中正區忠孝西路一段265號 歴史: 三井倉庫は大正時代の1920年に建設され、老朽化が進んでいたことから一度解体され、木材の半分を流用・修復そしてレンガは7割を流用された。元の位置は北門の斜め向かい側にありましたが、北門周辺の再開発に伴い、現在の場所に51メートル東へ移設されました。 1階を旅客向け観光案内所や資料館、2階を展示・講義スペースとなっている。 地図: 北門広場から台北駅方面を見ると、忠孝西路沿いにレンガ造りの建物が目に入ってきます。 ![]() 建物に近づいていきましょう。壁はレンガ造りで屋根の部分が瓦になっていますね。 ![]() こちらが建物の正面ですが、正面の上部には、三井物産の社章があります。3つのアーチ状の入り口が特徴的です。 ![]() こちらが移設前の建物の写真(写真は台北市政府文化局より参照)。ずいぶん外壁が綺麗になったのと、社章が新しくなりましたね。 ![]() こちらは、フォーカス台湾の移設前の記事です。 http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201602260004.aspx 北門周辺は清代から日本統治時代の遺構や建築物が多く残っています。北門に来た際には、ぜひ見てくださいね。 ![]() ---------------------- 新ブログもよろしくお願いします!! ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) http://oitaiwan.jp ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ---------------------- JR東日本グループが台湾の福康投資股份有限公司と合併で台北市内にホテルを開業します。 概要は以下となりますが、以前、WESTIN HOTELがあった場所のようです。建物自体はそのまま利用する可能性が高そうです。 ホテル名: ホテルメトロポリタン プレミア 台北(和名) Hotel Metropolitan Premier Taipei(英名) JR東日本大飯店台北(中名) 住所: 台北市中山区南京東路三段133號 最寄り駅:MRT「南京復興駅」 開業時期:2021年初(予定) 敷地面積: 約5795㎡ (1756坪) 延床面積: 約6万1908㎡(1万8760坪) 階数: 地上15階、地下6階 客室数: 客室数288室(約33㎡ ~約185㎡ ) 施設: レストラン、宴会場、プール、スパ、ジム、駐車場など ![]() 新ブログもよろしくお願いします!! ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) http://oitaiwan.jp ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ---------------------- 台湾も10月になると、マンゴーの季節が終わり、各店ともマンゴーかき氷の提供が終了してしまします。台湾旅行者も台湾の楽しみが減ったと感じる人が多いのではないかと思います。 それは間違いです!!と言いたいです。 ということで、今回は、台南のイチゴがいっぱいのかき氷店を紹介していきたいと思います。(私は、冬の台湾訪問は少ないので、店舗数が少ないのが現状ですが、行った際には、追記していきたいと思います。 莉莉水果店住所:台南市府前路一段199號 営業時間:11:00-23:00 休日:第2、4月曜日 ホームページ:http://www.lilyfruit.com.tw/lili_about.php 注文の仕方:注文票に記入 地図: 半分にカットされたイチゴです。 ![]() 氷は細かめのガリガリタイプ。かき氷の上に半分のイチゴとたっぷりの練乳とイチゴソースがかかっています。 ![]() ![]() 家郷八寶冰住所:台南市中西區民族路三段218號 営業時間:平日 14:00-0:00 休日 12:00-0:00 水曜日休み 日本語対応:不可 地図: イチゴ一粒一粒がのったかき氷です。盛り付け方が非常にきれいですね。 ![]() ガリガリのミルク氷にいちごがまるごと入っています。少しのイチゴソースと練乳がかかっています。 ![]() ![]() 裕成水果店住所:台南市中西區民生路一段122號 営業時間:12:00~3:00 月曜日休み 地図: 半分にカットされたイチゴがデコレーションされていて綺麗です。インスタ映えしますね。 ![]() イチゴのアイスクリームとかき氷はミルク味です。イチゴには、少しの練乳とイチゴソースがかかっています。 ![]() ![]() 今年の冬は、他の店にも行ってみて草苺雪花冰を食べてみたいと思ってます。 ![]() |
お問合せ・質問
にほんブログ村
ブログ村
アクセスランキング
Twitterタイムライン
ブログQRコード
![]() AD
|