プロフィール
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ランキング
フリーエリア
|
【高雄】夜市
高雄で夜市といえば、最大規模の六合観光夜市を思い浮かべる人も多いと思います。高雄も台湾の他の都市同様、六合観光夜市以外にも夜市があります。今回は、吉林夜市という夜一を紹介していきたいと思います。 六合国際観光夜市の記事はこちら http://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-446.html 夜市名:吉林夜市 住所:高雄市三民區吉林街 MRT後駅から徒歩約10分 地図: 高雄駅方面から吉林街を歩いていると、夜市の雰囲気が徐々に出てきます。 ![]() 熱河一街と吉林街の交差点付近 ![]() さらに三民公園方向に歩いて行ってみたいと思います。夜市の特徴としては、道路は封鎖されておらず、歩道側から少しせり出す形で道路側に屋台が出ています。 ![]() こちらは、こちらは、行列のできていた水餃店です。あまりの人の多さに入るのを諦めてしましました。次回、挑戦したいと思います。 ![]() しばらく各店舗を見てみましょう。台湾料理の蚵仔煎とタイのエビ料理店があります。 ![]() こちらは、台湾式おでんのお店です。 ![]() 次に熱河一街です。こちらの通りは、屋台型ではなく店舗型のお店が多いです。 ![]() 果物店があったので、中を覗いてみると、真冬(年末)にも関わらずパイナップル1つが100円以下で売られていました。南国、しかも高雄ということもあってかなり安く売られていました。またスイカも置いてありました。 ![]() 今回食事をした店はこちらです。湯包湯創始老店というお店です。 店名:湯包湯創始老店 住所:高雄市三民區熱河一街392號 営業時間:10:00-0:00 地図: 熱河一街には一杯のお店がありますが、大連街通りに近づいてくると、湯包と書かれた置き看板が目に入ってきます。 ![]() こちらが店舗正面です。パラペット看板には、日本語での表記もあります。 ![]() それでは、店の中に入ってみましょう。店内は非常にきれいで、木の雰囲気が漂っています。 ![]() 注文ですが、注文票に記入する形です。今回は、開運湯包(110元)と酸辣湯(25元)を注文します。 ![]() 注文してから食べ物が来るまでの間に、小籠包のタレを自分で作ります。タレはセルフで店の入り口付近にあります。 ![]() こちらが開運湯包(110元)です。白、赤、緑、黄、黒と5色の湯包です。色だけでなくそれぞれに味が違います。特に印象的だったのは、赤色の湯包でした。麻辣包湯です。非常に辛いです。辛い物が得意な人はいいかもしれませんが、苦手な私には厳しいかったです。白は、一般的なもの、緑は養成湯包で抹茶が生地に入っています。 ![]() 酸辣湯(25元)です。味は、少し酸っぱく、辛めでした。 ![]() ![]()
高雄で有名な夜市といえば、美麗島駅近くにある「六合夜市」ですが、今回は、同じ高雄にある他の夜市と少し違った雰囲気の「自強夜市」です。
夜市名:自強路夜市 住所:高雄市鳳山区自強三路と苓雅二路沿い MRT中央公園と三多商圏駅から歩いて同じくらいの距離です。 地図: ちょうど、自強三路と苓雅二路の交差点付近です。 ![]() ![]() 他の夜市と違う点ですが、多くの夜市は、日中は、通行している道路で、夜になると車両が規制され、道路上に屋台が出されるのが一般的ですが、こちらの夜市は、車両が規制されることなく、道の両脇で屋台が営業される形です。ですので、交通事故にあわないように気を付けなければなりません。 ![]() ![]() ![]() 今回、自強夜市で入ってみた店は、「三鮮蒸餃」というお店です。 ![]() 店内は、こんな感じです。 ![]() こちらが、オーダー表です。 ![]() 鮮肉包湯。7個入りで、55元とかなり安い値段です。ネギの風味が効いています。蒸し餃子の割には、噛んだ瞬間スープも出てきます。 ![]() 肉燥飯套餐。出てきた瞬間、えーすごい量って感じでした。「套餐」て定食という意味なんですね。肉燥飯だけが欲しかったのですが・・・。肉燥飯は、大きな焼豚が乘っていて、味は、肉燥飯でした。65元 ![]() 酸辣湯(小)。30元。味は、パンチがありました。酸っぱくて、辛かったです。大きな鴨血が入ってました。 ![]() ![]() この夜市は、台湾でも少し違った雰囲気ですね。行く際は、交通量も多いですので、気を付けてください。 ![]() 台湾は、各都市に夜市が必ずあります。今回は、高雄で一番有名な「六合国際観光夜市」です。略して「六合夜市」です。この夜市は、有名なこともあって、地元の人はもちろん、観光客も多く、非常ににぎわってます。観光客が多いので、少し料金が高いとかいったコメントもありますが、海鮮料理や台湾南の料理がたくさんあり、味は、非常にいいですよ。 夜市名:六合国際観光夜市 住所:高雄市新興區六合二路 場所: 場所は、美しいステンドグラスで有名な「美麗島駅」11番出口を出るとすぐのところにあります。 六合夜市の看板がありますのですぐにわかります。 ![]() 夜市の入り口。入口から見ると、人が非常に多いのがわかりますが。道路幅が非常に広いので、あまり人とぶつかることはありません。 ![]() 夜市に入るとすぐのところに、パパイヤミルクで有名な店があります。白い看板には、多くの人のサインが書いてあります。 ![]() パパイヤだけでなく、他のフルーツも店頭に並んでます。 ![]() パパイヤミルク。60元です。少しあっさり目ですが、果肉感が結構あります。 ![]() 夜市を歩いてみます。 ![]() 一番目につくのが、海鮮料理関連のお店が多いことです。店頭には、こんな大きな魚が置いてある店もあります。 ![]() その他の海鮮料理店は、 ![]() かき、エビ、イカ、ホタテ等色々置いてあります。 ![]() 注文は、店頭で、指差しで選んで、鉄板で焼いてもらう形です。こちらの店でエビ、かきを注文しました。ビールは持ち込みです。 ![]() かき。焼く前と比較すると、こんなに小さくなってしまいました。もっと大きいのを注文すればよかったと後悔・・・。 ![]() エビ。5尾。塩味でプリプリです。 ![]() また夜市を歩くと、台南料理で有名な担仔麺の店「度小月」の店があります。 ![]() こちらの店は、胡椒餅。 ![]() もちろん、小籠包や牛肉麺のお店もありますので、多くの日本人がイメージしている台湾料理も食べることができます。 ![]() ![]() こちらの店は、肉で葱をロール状に巻いた食べ物です。こちらも台湾の夜市ではよくある食べ物です。看板には、松阪肉、三星葱と書いてあります。松阪肉???という感じですが、あまり細かいことは気にせず・・・ ![]() 店頭には、大きなロール状の肉の塊があります。 ![]() ![]() ロール状だったものが輪切りにされます。肉はあっさり目でした。私は、羅東夜市で食べたものが今まで一番ですね。羅東は、三星葱の産地ですし・・・。 ![]() こちらのお店が、カニの揚げ物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 店舗数が非常に多いので、1回行っただけでは、色んなものを食べきれないですね。 最後に昼間の夜市です。昼間は、車が普通に走っています。 ![]() 高雄の六合夜市は必須ですね。 旅行・買い物・アンケートでポイントを貯め、現金に交換できる「ハピタス」 ![]() ![]()
台湾/高雄の美麗島駅(Formosa Boulevard)近くに最大の夜市があります。六合国際観光夜市です。
夜市名:六合国際観光夜市 住所:高雄市新興區六合二路 地図: https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3682.5799581333517!2d120.29704741480809!3d22.63215548648599!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x346e048bc0d739c7%3A0xd3e6e842bfa0ecfd!2z5YWt5ZCI5aSc5biC!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1563956432378!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen></iframe>" target="_blank" title="<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3682.5799581333517!2d120.29704741480809!3d22.63215548648599!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x346e048bc0d739c7%3A0xd3e6e842bfa0ecfd!2z5YWt5ZCI5aSc5biC!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1563956432378!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen></iframe>"> 美麗島駅(Formosa Boulevard)を下車します。11番出口からすぐの場所にあります。場所は、すぐにわかりますよ!! ![]() 出口は11番出口です。 ![]() 出口をでると、看板がありますのですぐにわかります ![]() ![]() 人がかなり多くかなり活気がありました。中国大陸から旅行で来ている方も多かったです。 ![]() 鄭老牌木瓜牛奶というパパイヤミルクで有名なお店です ![]() 店舗の看板に多くの人のサインが書いてあります。 ![]() こちらがパパイヤミルクです。甘め控えめで、ねっとり感があります。 ![]() 台北の夜市と比較して、海鮮類が多いという印象でした。 ![]() こちらは、大きな海老がありますね。 ![]() ![]() 牡蠣も多くありましたが、やはり生ではなく、焼きでした。 実際に海老を頼みましたが、ニンニクがいっぱい。量は多いですが、値段はそれほど安くありませんでした。 ![]() ![]() 蛇の看板がありました。 ![]() 臭豆腐もあります。 ![]() 駅出口と反対側からですが、こちらも人がかなり多いですね。 ![]() 人が非常に多いですが、駅近くにありますので、高雄に行った際は、一度は、行ってみてもよいかと思います。 ![]() |
お問合せ・質問
にほんブログ村
ブログ村
アクセスランキング
Twitterタイムライン
ブログQRコード
![]() AD
|