プロフィール
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ランキング
フリーエリア
|
【台北】朝食
台湾の朝といえば台湾朝食ですね。朝食付きのホテルも多いですが、台湾に旅行に来た際は、ホテルの朝食ではなく、外で食べるのがお勧めです。台湾の朝食といえば、鹹豆漿、蛋餅、油条、飯糰等、日本で食べることができないものがありますよ。 今回は、台北で数多くある朝食店の中でも行列のできる四海豆漿大王の紹介です。 店名:四海豆漿大王 住所:台北市大同區長安西路29號 営業時間:6:00-22:00 日本語メニューあり 地図: 中山駅を降り、中山地下街の台北側の5番出口から出るのが一番便利です。出口を出ると台北方向に歩いていきます。長安西路を右折するとすぐにお店があります。こちらがお店です。看板に歴史を感じます。 ![]() 10:00くらいに来ましたが、お店の前には、行列ができてました。こんな状態でしたので、30分くらい周辺を散歩して、改めて店に向かいました。かなりの人気店であることがわかりますね。 ![]() 店内に入り、内用(イートイン)ということを伝えると空いている席に案内されました。もちろん相席でした。周囲は日本人の客が多かったです。席に着くとメニューを渡されます。写真付きで日本語が描いているメニュー表なので安心ですね。価格は全体的に休めの設定です。 ![]() まずは、1品目小籠包です。朝からの小籠包もいいですね。通常は8個なのですが、4個にしました(35元)。籠ではなく皿での提供でした。スープが多めです。 ![]() 蛋餅(25元)。もちもち感があります。薄味ですので、机の上にあるソースをつけて食べるといいですね。 ![]() 鹹豆漿(30元)。 油条が多めで濃いめの味付けです。少し時間を置くと、豆乳が固まり始めます。二度の食感が味わえます。 ![]() 人気店で行列のできるお店ですが、朝食店でありながら夜も22:00まで営業してますので、台湾旅行の際にには行ってみてはどうでしょうか?? 台湾レンタルWIFI広告 ![]() ![]() 台湾には、魅力的な朝食店が多くあり、どこに行こうか迷ってしまいますね。今回は、雙連駅近くの朝食店です。 店名:佳佳豆漿店 住所:台湾台北市中山區民生西路455巷9弄27號1樓 営業時間:7:00-19:00 7:00-15:00 *日曜日休み 日本語対応:不可 *日本語メニュー表有 注文の仕方:メニュー表に記入 地図: MRT雙連駅2番出口を出て、左方向に向かいます。そうすると大きな建物の「馬偕紀念医院」を目にすることが出ます。この病院前のスターバックスを左折してしばらく歩くと、水色の看板があります。 ![]() 店頭。メニュー表が貼ってあります。外帯の場合は、こちらで注文です。 ![]() ![]() 北京語ができない人でも大丈夫です。日本語のメニュー表がありますので、店員さんに日本人ということをアピールしてください。ここに記入して店員さんに渡してください。 ![]() 店には、大量の肉鬆(ローソン )が置いてありました。台湾おにぎりによく入れる具材ですね。 ![]() 今回注文したものは、鹹豆漿(シェントージャン)、飯糰(ファントン)、蛋餠(タンビン)です。 まず、鹹豆漿(25元)から。豆漿は、かなりの薄味。ただし、油条その他具は味がついるので、食べ始めと食べ終わりで、味の変化があります。豆漿の白さが非常に綺麗です。朝にピッタリの薄味でした。 ![]() 原味蛋餠(30元)。台湾風の卵焼きですね。味はほとんどついてないので、ソースをつけて食べてくださいね。 ![]() 飯糰加蛋(40元)。台湾風おにぎりに卵焼きをトッピングしました。どこの店も飯糰はかなり大きいです。これだけでも十分な量です。 ![]() 飯糰の米は、もち米です。少し固めです。卵焼き入りです。肉鬆と油条も入っています。噛むともちもち・固めのもち米と中のサクサク感が味わうことができます。 ![]() ホテルには、朝食が付いていることが多いですが、台湾では、外で朝食を食べることをお勧めします。 【台湾現地ツアーのチェックなら】 ![]() ![]() 台湾のホテルは、朝食が付いているところが多いですが、ホテルでの朝食食べずに外で食べる人も多いと思います。それだけ、台湾の朝食店は充実しているんです。ということで、今回は、雙連駅近くの「世紀豆漿大王」というお店になります。 店名:世紀豆漿大王 住所:台北市大同區萬全街16號 営業時間:4:00-11:30 日本語メニュー:有 日本語対応:不可 地図: 場所は、MRT雙連駅2番出口を出て、民権西路駅方面に歩くとすぐにお店を見つけることができます。白地に赤文字で「世紀豆漿」と書いてあります。 ![]() ![]() 店内に入ると、日本語のメニューがあります。どういったものかが書いてありますので、わかりやすいですね。 ![]() 店内のメニュー表。メニュー全般、安いですね!! ![]() 今回は、鹹豆漿(シェントージャン)、蛋餅(タンビン)、飯糰加蛋(ファントンジャタン)の3種類を注文。 ![]() 鹹豆漿(25元)。油条たっぷりで、薄味で朝食にピッタリの味です。 ![]() 蛋餅(25元)。台湾風卵焼きです。薄味ですので、ソースと絡めて食べます。 ![]() 飯糰加蛋(45元)。台湾風おにぎりです。ご飯はもちもち。中は卵一杯で、具沢山でサクサク感が非常にあります。食感がいいですね。量が非常に多く、満足感があります。 ![]() ![]() 満足感のある食事ができました。雙連駅近くの朝市とセットで楽しめますね!! ![]() 台北の中山区に朝食を食べるのにぴったりの蒸し包子店があります。朝早くから開店してますので、ホテルの朝食もいいかもしれませんが、ぜひ、台北に来たら「円山老崔蒸包」でも味わってほしいですね。 店名:円山老崔蒸包 住所:台北市中山区中山北路二段137號 営業時間:6:00-13:00 (月曜休み) 地図: 場所は、中山國小駅から林森北路を歩いて中山北路二段を入った所になります。お店の看板は、緑色で、創業から50年超のお店です。 ![]() 店頭。こちらのお店のメニューは、蒸包と酸辣湯の2種類のみです。 ![]() 店内。お客さんは、台湾の人が多いです。 ![]() ![]() 蒸包に付けるタレは、こちらにて自分で作ります。 ![]() 蒸包。10個入りで85元です。店頭で手作りしてます。味は、肉感はありますがちょっとあっさり目です。朝食に食べるには、いい感じかもしれません。 ![]() ![]() 酸辣湯。25元。味は、あっさり目です。具は色々と入ってます。こちらも朝食にはいい味ですね。 ![]() ![]() 中山区には朝食の食べれる有名店が多いですが、一度、こちらの店も行ってみてください。 ![]()
長春沿いにある赤い看板が目印の朝食店があります。永和豆漿です。
朝から店主が元気ですので、いきなり店に入ると元気をもらえます。 そして価格が安い!! 店名:永和豆漿 住所:台北市松山區長春路424號 営業時間:19:00-11:00 定休日:日曜日 地図: 場所は、長春路沿いの新生高架道路を超えると、赤い看板がちらりと見えます。 ![]() 対面からの店舗正面ですが、赤い看板がすごく目立ってます。 ![]() お店に入る瞬間、店主が朝から元気で、こちらも元気になってきます。台湾らしく外帯(持ち帰り)のお客さんも多いです。 ![]() お店の中では、調理で大忙しです。 ![]() 朝の定番である鹹豆漿。味は濃厚で非常に美味しいです。 ![]() 冷たい豆乳。甘いです。 ![]() ファントン。台湾風おにぎり。米はもち米で薄味、周りに卵焼きが巻かれています。結構ボリュームあり、これだけでもお腹がいっぱいになる位です。 ![]() ![]() ふらっと気軽に入れる店です。お決まりの鹹豆漿等を食するのがよいかと思います。価格が非常に安いのでお得感があります。ホテルの朝食もよいですが、せっかく台湾に来たらのであれば、一度食べてみる価値はあると思います。 ![]() |
お問合せ・質問
にほんブログ村
ブログ村
アクセスランキング
Twitterタイムライン
ブログQRコード
![]() AD
|