プロフィール
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
ランキング
フリーエリア
|
2018年01月
台東にもありました。夜市が・・・。「台東観光夜市」です。夜市の長さは、約300mで、フルーツがいっぱいの夜市という印象です。 夜市名:台東観光夜市 住所:正気路(中山路と博愛路の間) 営業時間:16:30-0:00 *営業日:木曜日~土曜日 国内航空券予約は、 地図: 写真は、正気路と中山路の交差点。夜ですと、台東観光夜市と書かれた、看板が赤く光ってます。多くの人がいます。 ![]() ![]() さて、夜市に実際に入ってみます。夜市の入り口(出口)は、「東山鴨頭」というお店です。 ![]() 台東夜市も臭豆腐をはじめとした台湾料理もあります。 ![]() 子供が好きそうなゲームや金魚すくいもあります。 ![]() ![]() 他の台湾の夜市と違うところが、フルーツ関係の店が多いということです。今回は、こちらの店でパパイヤミルクを買ってみました。好みで砂糖も追加できます。 ![]() こちらの店は、色々なメニューがあり、フルーツが入ったカップから選びます。 ![]() ![]() 木瓜鮮奶。50元。パパイヤ+牛乳+砂糖です。果肉感がたっぷりでした。 ![]() あと、台東の夜市は、釈迦頭を置いてある店が多かったです。台東は、釈迦頭の産地って知ってましたか?釈迦頭は、種が多く食べにくいですが、甘くて美味しいですよ!! ![]() あと、この夜市は、シェラトンホテルの前に夜になると、出現します。少し違和感がありますが・・・。 ![]() 台東に来たらぜひ夜市に行ってみてください!! ![]() 遼寧街夜市近くにある、豆花店です。台湾といえば、豆花!! 店名:阿鴻豆花店 長安店 住所:台北市中山區長安東路二段214號 営業時間:12:00-22:00(日曜日休み) ホームページ:http://www.ahomedauhua.com.tw/ *他に錦州店あり。(錦州街451號) 地図: 場所は、遼寧街夜市近くの長安東路二段沿いにあります。 ![]() メニューは豆花中心です。 ![]() メニュー。今回は、総合豆花を注文。 ![]() 総合豆花は、二種類選べます。芋圓と小豆を選択。 ![]() 芋圓はQQです。 ![]() 豆花。小豆との組み合わせは、甘め控えめです。スイーツ男子の私としては、もっと甘くてもよいです。甘さ控えめが好きな人は、豆花との相性は位と感じるかもしれませんね。 ![]() 夜市も近いですので、夜市に来たときは寄ってみてはどうでしょうか? ![]() 台北は、有名小籠包店が多いですが、珍しいタイプの小籠包が食べれる店があります。どういった小籠包かというと、ねぎが一杯入った小籠包です。元々は宜蘭発祥の店ですが、宜蘭は、三星ネギが有名ですので、台北で本場のネギ小籠包が味わうことができます。 店名:宜蘭正常湯包 松山店 住所:台北市松山區松河街214號 営業時間:17:00-1:00 (近くの夜市と同じような営業時間帯です。) 定休日: 過去の記事:http://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-248.html 地図: 場所は、MRT「松山駅」降りて、松山慈佑宮裏手を川の方面に歩きます。松山慈佑宮の裏手にありますが、夜だと周辺が暗いため、場所がわかりづらいです。 ![]() 店舗内部。奥手に広い形になります。外でもテーブル・いすが置いてありますので、外でも食べることができます。 ![]() ![]() 小籠包につけるタレは、店頭で自分自身で作ります。 ![]() 店内は、それほど広くありません。店内の調理場の様子 ![]() 店頭で小籠包が蒸されています。 ![]() 店内には、犬が一匹いました。 ![]() と思ったら2匹でした。でも、結局は、3匹いました。 ![]() メニュー。湯包は、2種類です。10個と5個です。 ![]() ![]() 湯包(10個)。100元、籠ではなく、皿での提供です。 ![]() ![]() 湯包(5個)。50元 ![]() ![]() 箸でつまむと、形が大きく変わります。葱風味のスープがいっぱい入っているからですね。 ![]() 台北の小籠包とは違い、ねぎがいっぱいです。スープと中身は写真の通りですが、ねぎの風味とシャキシャキ感がかなりあります。人によっては、好き嫌いがあるかもしれません。 ![]() 葱風味のスープを飲んだ後、シャキシャキいっぱいの葱の食感を味わえます。 ![]() 蛤糸瓜湯、35元。へちまの風味がすごく出てます。へちまは柔らかめ。 ![]() ![]() 店内の動画。 宜蘭は、三星葱(ねぎ)が有名です。宜蘭名物の小籠包を台北で味わうことができる店ですので、台北の小籠包が飽きたらこの店で食べてみてはどうでしょうか? *宜蘭羅東にある店舗のブログはこちらです。 http://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-270.html 店名:正常鮮肉小籠湯包 住所:宜蘭縣羅東鎮南門路7 ![]() 今回は、遼寧街夜市に徒歩圏内で行けるホテルです。 ホテル名:方船旅店長安復興(Arkhotel) 住所: 台北市中山区長安東路二段246号3楼 ホームページ 部屋タイプ:Nest Twin 料金:2,444 (朝食なし) ホテル予約方法: ①ハピタス(ポイントサイト) → ②楽天トラベル ポイント取得状況:①ハピタス・・・190ポイント(190円分)、②楽天ポイント・・・453ポイント ハピタス登録方法:ハピタス登録はこちら 地図: 場所は、長安東路2段沿いです。最寄り駅のMRT南京復興駅からは少し歩きます。 ![]() ![]() 受付は、3階で、客室は10階、11階です。 ![]() ホテルの廊下 ![]() 今回の部屋番号は、1123。「いいにーさん」ということですね ![]() ベッドルーム。新しく、非常に綺麗です。 ![]() テレビとデスク。 ![]() ![]() バスルーム。シャワーのみでした。 ![]() ![]() 価格は、高かったですが、遼寧街夜市に非常に近い場所にあります。 ![]() 大通りの臨海路一段から光復路に入ってすぐのところに廟があります。「台東玄武堂」という廟になります。夜に歩いていたのですが、赤が印象的な廟です。どういった廟なのかはわかりませんでした。 廟名:台東玄武堂 住所:台東市正氣路2號-1 ホームページ:http://yiashi.theweb.tw/index.htm 地図: 夜だったのですが、光復路に入ってすぐに廟があることに気づきました。赤の色と龍が非常に印象的です。 ![]() 正面から。非常に迫力があります。 ![]() 両脇の龍。 ![]() ![]() 規模は、非常に小さい廟でした。 ![]() |
お問合せ・質問
にほんブログ村
ブログ村
アクセスランキング
Twitterタイムライン
ブログQRコード
![]() AD
|