【宜蘭】「羅東林業文化園区」 日本統治時代林業がわかる広大なオアシス
今回は、宜蘭縣羅東鎮にある施設を紹介したいと思います。羅東は、台湾各地の夜市でもよく見る三星葱で有名ですが、それ以外にも、戦前は林業でも有名で栄えてました。近くに太平山があり、この山から木を伐採し、林業文化園区まで森林鉄道で運んで加工していたようです。 「羅東林業文化園区」は、羅東駅からすぐの場所にありますので、羅東に来た際にはぜひ行って欲しい場所です。
施設名:羅東林業文化園區
住所:宜蘭縣羅東鎮中正北路118號
開館時間:8:00-17:00
ホームページ:https://luodong.forest.gov.tw/0000351
地図:
台北駅から羅東駅まで1時間半で到着します。駅を出ると特徴的な駅舎を見ることが出来ます。駅舎を出て右方向に歩いていきます。

羅東駅から徒歩で約5分程で、羅東林業文化園区の入り口に到着します。入口には看板があります。

入り口のところには羅東林業文化園区の見取り図があります。地図では敷地面積がわかりませんが、実際に歩くとかなり広いことがわかります。

こちらは地図です。貯水池の近く(地図上は上部の部分)には、台鉄が並行で施設されているのがわかります。

園区内に入ってしばらく歩くと、広大な貯木池が見えてきます。貯木池につけるのは、木に付いている虫を死滅させるのと灰汁抜きの役割があるようです。



しばらく直進して歩き、突き当たりをさせてすると貯水池の全体が見渡せるます。貯水池の大きさがわかるのと、近くのビル群と湖面に映るビルが開放的な気分にさせます。

左折し正面を見ると、日式住居群が続いています。

細かく見ると平屋で、壁は木製、そして屋根は瓦で出来た建物です。


しばらく歩き、再度突き当りのところに差し掛かると、昔の写真が展示されています。



こちらは昔の貯水池の浮かぶ木々の写真です。当時は大量に貯水池に木々があったようですね。

再度左折すると、線路跡を目にすることができます。廃線となった羅東森林鉄路です。昔は羅東駅までつながっていたようですね。


廃線となった線路の上をしばらく歩いていると、蒸気機関車の展示があります。


こちらの機関車の後ろには客車が繋がれています。

こちらの機関車には後ろに木材が積まれています。

こちらは木材の園区だけあって、木のオブジェがあります。

こちらは日式建物の中に入れる場所で、風呂場の展示があります。台湾は温かい土地ですが、太平山は冷え込むようです。


こちらは日本統治時代の「台湾総督府営林所羅東出張所」です。門の両脇には日の丸が掲げられています。

こちらは日本統治時代の台湾総督府林野庁職員の集合写真です。

竹林駅(竹林車站)の昔の写真と現在。昔は、羅東森林鉄道の始発駅でした。昔と変わらぬ姿で残っています。


園区には、まだ木々がいっぱい残っています。


羅東駅近くには、オアシスがあります。ぜひ、羅東に行ったら羅東林業文化園區に行って欲しいですね。入場料は必要ありませんよ。
- 関連記事
-
-
【羅東】「羅東震安宮」赤い提灯が印象的 2019/02/28
-
【羅東】「金城客桟」羅東駅近くのホテル 2019/02/23
-
【宜蘭】「旧宜蘭信用組合」 日本統治時代の建物 2018/12/04
-
【羅東】「皇佳三星葱肉串」羅東夜市の葱串 2018/11/24
-
【羅東】「羅東車站」雰囲気のある駅舎 2018/11/23
-
【羅東】「鹿宜舍(鹿境)」夜市近くの広々ホテル 2018/11/19
-
【羅東】「羅東中山公園」単なる公園ではない!! 2018/11/18
-
【羅東】「轉角古早綿綿冰」ピーナッツ風味漂うスイーツ 2018/11/17
-
【羅東】「大甲芋頭牛奶(羅東夜市)」健康ジュース 2018/11/15
-
【羅東】「三星葱豬肉捲餅」羅東夜市の葱・肉捲餅 2018/11/12
-
【羅東】「七巧味三星葱多餅」羅東夜市の名物料理 2018/11/11
-
【羅東】「羅東夜市の葱関連行列店」 2018/11/10
-
【羅東】「羅東民生市場」羅東の食の市場 2018/09/02
-
【羅東】「羅東夜市」魅力あふれる夜市 2018/05/26
-
【宜蘭】「羅東林業文化園区」 日本統治時代林業がわかる広大なオアシス 2017/04/11
-