おいしい台湾!!(台湾旅行情報 )

「台北車站/台北駅」台北のターミナル駅

2019/05/24
便利な台湾旅行情報 2

 台湾への旅行者なら必ず利用する台北の中心駅「台北車站(台北駅)」。この駅は、台北のターミナル駅となります。台鉄、高鐵(台湾新幹線)、MRT、各地へとつながっているバスがこの駅から出てます。
 今回は、皆が利用する台北車站/台北駅の紹介をしたいと思います。




1.台北駅の歴史


 まずは、台北駅の歴史からの説明からです。台北駅は、現在の駅舎で4代目になります。
 それぞれの歴代駅舎を説明していきたいと思います。

【1代目台北駅】
1代目の台北駅は、清時代の1887年に起工されました。場所は、現在の台北駅にある場所ではなく、大稻埕にあった「大稻埕駅」という名前の駅でした。場所は、現在の中興医院付近のようです。
s_1代目台北png
これが1901年の台北市内の地図ですが、駅は淡水河の近くにあったことがわかります。赤で囲ったところになりますが、北門からみて、北西の場所です。
s_s_1901蟷エ蜿ー蛹怜慍蝗ウ

【2代目台北駅】
 2代目台北駅は1901年に開業しました。現在の台北駅の場所です。明治の建築王とも呼ばれた辰野金吾が愛した意匠で、「辰野式」と呼ばれる様式です。この様式は、台湾総統府の建物でもみることができます。辰野金吾は、東京駅の設計にもかかわっています。初代駅舎は汽車製造の工場となり、1908年に撤去されました。
s_2代目台北png

【3代目台北駅】
3代目の駅舎は1940年6月20 日に完成。設計は宇敷赳夫。写真を見ると、台南駅や嘉義駅と似てます。そうです、この2駅も同じ設計者なのです。
s_3代目台北png

【4代目台北駅】
4代目の駅舎は1989年に完成しました。現在の駅舎ですね。
s_4代目台北png

2.台北駅舎について


現在の台北駅の外観です。
s_DSC_0658.jpg
s_DSC_0660.jpg
s_DSC00168.jpg
駅構内。構内は、非常に広々していて、開放感がすごくあります。
s_IMG_3763台北駅
s_IMG_3764台北駅
s_IMG_3765台北駅
屋根からは自然光が入ってきます。
s_DSC00172.jpg
2階に微風広場というフードコートがあります。
微風台北車站ホームページ:
https://www.breezecenter.com/branches/003
s_DSC00166台北駅
台北駅構内の詳しい様子はこちらから
https://oitaiwan-pic.com/post-86/

3.台北駅の乗り場(月台)


現在の台北駅の乗り場についてです。ターミナルということもあり、かなり複雑です。
【高鐵(新幹線)】
■1A・1B
  下り・・・ 板橋、桃園、台中、左営方面
■2A・2B
  上り・・ 南港方面
【台鉄】
■3A・3B
 西部幹線(下り)・・・ 台中、高雄、屏東、枋寮方面
 東部幹線(直通上り)・・・ 樹林方面
■4A・4B
 西部幹線(上り)・・・ 松山、汐止、七堵、基隆方面
 東部幹線(直通下り)・・・ 宜蘭、花蓮、台東、高雄方面
【MRT】
■1
  淡水信義線(上り)・・・ 北投・淡水方面 *カラー:赤
■2
 淡水信義線(下り)・・・ 大安・象山方面 *カラー:赤
■3
板南線(上り)・・・ 市政府・南港展覧館方面 *カラー:青
■4
板南線(下り)・・・ 亜東医院・頂埔方面 *カラー:青
■その他
 MRT桃園空港線(桃園機場捷運)は、少し離れた場所にあります。北門駅近くになります。

4.台北駅周辺


台北駅周辺です。日本メーカーの看板がたくさんあります。キヤノンの看板のところが日本人がよく泊まるコスモスホテルです。
s_DSC_0659.jpg
s_DSC00184台北駅
駅前には、1923年に日本車輌で製造されたナローゲージの機関車の展示されいます。少し小さめの機関車ですね。
s_IMG_3767台北駅
s_DSC_0018台北駅
s_DSC_0017台北駅
s_IMG_3768台北駅
MRT北門から見た台北駅。手前に見える紫をベースにした駅はMRT桃園線の台北駅になります。奥手にあるのが、台鉄台北駅です。同じ台北駅でも場所は、少し離れています。
s_DSC_0111台北駅

5.夜の台北駅


夜の台北駅。夜はライトアップされて非常に綺麗です。時間帯によって、色がかわります。
s_IMG_3379台北駅
s_IMG_3449台北駅
s_DSC_0144台北駅
台北駅は、利用するだけでなく、夜の駅も見てみると、昼間と違った雰囲気が味わえますよ!!







関連記事
       
  
                
      

Comments 2

There are no comments yet.

OJIRO302

けんいちさん、始めましてOJIRO302と申します。

主に軍用機の写真をブログネタにしてる埼玉のオヤジですが
実は、私も台湾が大好きなのでお邪魔させていただきました。
といっても、恥ずかしながら一度しか行ったことがありませんが
現在でも台湾観光の思い出は人生最高のものとなっています。
いつかまた必ず再訪したい処なのですが、事情により行きたくても
行けないのが辛いところであります。

けんさんのブログで、台湾の情緒・雰囲気・勝手を味あわせて
いただきたいと思います。

ブログジャンルが全く違い、大変失礼なのは承知のうえでリンク貼らせていただきました。
もし、ご迷惑のようでしたら削除いたします。

今後とも台湾の記事を楽しみにしております。
失礼いたしました。

OJIRO302

2017/11/21 (Tue) 09:05

けんいち

コメントありがとうございます。

OJIRO302さん

 初めまして。
 コメント頂きありがとうございます。
 現地、台湾の状況をできるだけ写真でうまく伝えられたらと思って
ブログをしております。中々、雰囲気が納得いくまでに伝えられてないのが悩みです。

ところで、台湾ですが、中国共産党との闘いがあった関係もあり、軍用機等の展示も
あったりしますよ。

今後ともよろしくお願いいたします。コメントありがとうございました!!

けんいち

2017/11/21 (Tue) 22:23
けんいち
Admin: けんいち
行きたくなる台湾旅行のブログを書いています。
お勧めのスポットから穴場のスポットまで、台湾の魅力を伝えます。

【兄弟ブログ】
・おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
 https://oitaiwan.jp

・台湾の気になる景色
 https://oitaiwan-pic.com
おいしい台湾!!(台湾旅行情報) - にほんブログ村
Twitterもフォローお願いします!!
便利な台湾旅行情報