【台南】「旧台南放送局」南門公園内にある日治時代建物
2019/09/01
今回は、台南の南門公園にある日本統治時代に建設された旧台南放送局です。同じ公園内には、台湾府城 大南門もあります。
台湾府城 大南門の過去ブログは、こちらです。
http://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry台湾府城 大南門
史跡名:旧台南放送局(現台南市南門電影書院)
住所:台南市中西區南門路38號
営業時間:10:00-12:30
13:30-17:30
月曜日休日
facebook:https://www.facebook.com/tainanfilmarchive/
地図:
歴史:
1932年(昭和7年)にラジオ放送局として開業。台南放送局は、リスナーがラジオの免許を得て、台湾放送協会に月額の受信料を支払ってラジオを楽しむという仕組みでした。
2001年に市の史跡に指定。
2012年から南門映画書院として営業。
-------------
旧台南放送局の場所は、南門路沿いの南門公園内にあります。南門公園内には、台湾府城大南門もあります。

こちらが、旧台南放送局の建物になります。現在は、台南市南門電影書院として活用されています。2階部右側の八角形の窓と左側の2階上部の丸窓が非常に特徴的です。屋根の部分は、瓦葺きになっています。

こちらが、日本統治時代の写真です。(写真は、Wikipedia参照)ほぼ建物の形状は同じですね。さすがに建物の前は、ずいぶん変わってますね。

それでは、建物の中に入ってみましょう。こちらが入り口になります。

中に入って左側に部屋があります。部屋に入って右側には、、古いコードや電線らしきものがあります。これは昔の史跡なのでしょうか?

こちらの部屋には、大きな映写機が2台展示してあります。

入って右側には、階段があります。今回は2階部分には上がらなかったですが、部屋がありそうです。

再度、外に出てみます。横から見た建物です。建物の後ろには、公園らしきものがあり、この時は、子供を連れた母親が多かったです。

南門公園内には、旧台南放送局、台湾府城大南門といった史跡があり、また緑の木々が多いですので、史跡と自然を楽しむことができます。旧台南放送局の建物の背後に座る場所もあります。
- 関連記事
-
-
【台南】「旧台南放送局」南門公園内にある日治時代建物 2019/09/01
-
【台南】「南勢街西羅殿」歴史ある廟 2019/08/26
-
【台南】「國定古蹟臺南地方法院」日本統治時代建築物 2019/07/26
-
【台南】「旧台南警察署」日治時代建物が修復完了 2019/06/27
-
【台南】「旧台南合同庁舎」日本統治時代の建造物 2019/06/08
-
【台南】「烏山頭水庫」日台を結ぶ聖地!! 2019/02/16
-
【台南】「鶯料理」夜に行くと綺麗な日治時代建物 2018/12/15
-
【台南】「奇美博物館」古都に西洋博物館 2018/10/28
-
【台南】「保安駅」日本統治時代の雰囲気ある駅 2018/10/21
-
【台南】「濱公学校」日本統治時代の建物 2018/06/12
-
【台南】「愛国婦人会」日本統治時代の建物 2017/12/30
-
【台南】「延平郡王祠」鄭成功を祀る祠 2017/11/18
-
【台南】「赤崁楼」鄭成功の足跡と台南の発展がわかる 2017/09/24
-
【台南】「安平古堡」鄭成功にまつわる古跡 2017/09/19
-
【台南】「測侯所」日本統治時代の気象観測所 2017/08/12
-