「旧三井物産株式会社旧倉庫」
2019/11/13
①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
http://oitaiwan.jp
②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!!
https://oitaiwan-pic.com
----------------------
北門周辺には清代~日本統治時代の史跡が多く残っていますが、今回は三井物産株式会社旧倉庫の紹介になります。
史跡名:旧三井物産株式会社旧倉庫
住所:100台北市中正區忠孝西路一段265號
歴史:
三井倉庫は大正時代の1920年に建設され、老朽化が進んでいたことから一度解体され、木材の半分を流用・修復そしてレンガは7割を流用された。元の位置は北門の斜め向かい側にありましたが、北門周辺の再開発に伴い、現在の場所に51メートル東へ移設されました。
1階を旅客向け観光案内所や資料館、2階を展示・講義スペースとなっている。
地図:
北門広場から台北駅方面を見ると、忠孝西路沿いにレンガ造りの建物が目に入ってきます。

建物に近づいていきましょう。壁はレンガ造りで屋根の部分が瓦になっていますね。

こちらが建物の正面ですが、正面の上部には、三井物産の社章があります。3つのアーチ状の入り口が特徴的です。

こちらが移設前の建物の写真(写真は台北市政府文化局より参照)。ずいぶん外壁が綺麗になったのと、社章が新しくなりましたね。

こちらは、フォーカス台湾の移設前の記事です。
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201602260004.aspx
北門周辺は清代から日本統治時代の遺構や建築物が多く残っています。北門に来た際には、ぜひ見てくださいね。
- 関連記事
-
-
修復進む北門地区歴史的建造物 2019/12/03
-
「旧三井物産株式会社旧倉庫」 2019/11/13
-
「松山駅」日本と同名の駅・地名 2019/11/01
-
「台北北門郵便局」北門の歴史建造物のひとつ 2019/10/09
-
「旧日本勧業銀行台北支店」日本統治時代の建物 2019/08/18
-
「台北州立台北第一中学校紅楼」日治時代の校舎が現存 2019/05/05
-
「二二八国家記念館」もうひとつの228記念館 2019/04/27
-
「国立台湾博物館南門園区」 2019/04/20
-
「旧台湾総督府専売局」中正紀念堂近くの日治時代建物 2019/04/18
-
「西門」(宝成門)今はなき台北城門 2019/02/26
-
「中華民国(台湾)総統府」国の中枢 2019/02/11
-
「台北城北門(承恩門)」清代の現存する建造物 2018/12/19
-
「旧台北北警察署」清代、日本統治時代の建造物 2018/11/27
-
「西門紅楼 」新しくなった日本統治時代建物 2018/11/01
-
「円環」新しくなった寧夏夜市近くの円環 2017/11/10
-