【東京】「黒工号上野店」東京で台湾の健康仙草スイーツが味わえる
2020/08/30
以下のブログ&Twitterも宜しくお願いします。
①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
https://oitaiwan.jp/
②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!!
https://oitaiwan-pic.com
③Twitter:
https://twitter.com/kenmm888
------------------------
スポンサーリンク
タピオカブームもあり、台湾のスイーツ店が日本へ出店するケースが増えています。今回はスイーツの中でも、仙草スイーツのお店である黒工号の上野店を紹介したいと思います。日本進出店では珍しい台南出身のお店です。
黒工号は台南に2店舗あります。
台南のお店のブログ記事はこちらを参照ください。→https://oitaiwan.jp/post-6244/
【店舗基本情報】
店名:黒工号上野店
住所:〒110-0005 東京都台東区上野4丁目6−8
電話番号:03-6875-1230
営業時間:11:00-21:00
ホームページ:http://heigonghao.jp/
特徴:豆花、仙草、タピオカ・仙草ドリンクを提供してます。特に仙草ゼリー(黒工1号~3号)は、ミルクたっぷりです。Uber Eatsが利用できます。
地図:
【店舗訪問記】
上野駅の不忍出口から出て、アメ横商店街を、御徒町方面に歩いて行き、2つ目の交差点を左折すると、左側にお店が見えてきます。ファサード部の看板がすごく目立っています。
注文をするときはこちらの店頭で行います。店内で食べる場合でももこちらで注文してから、右手の入り口から店内に入ります。お店の間口は狭いです。
店内はそれほど広くはありませんが雰囲気のいい感じです。カウンター席は4席です。

そして、テーブル席が3つあります。打ちっぱなしのコンクリートと間接照明の使用の仕方におしゃれ感があります。何度かお店に来ていますが、若い女性のお客さんが多いような感じがします。
豆花2号(650円)に白玉(湯圓)をトッピングです。豆花2号は芋圓、紅豆(小豆)、ハトムギのトッピングです。

甘さ控えめで、芋圓のQQがいい感じです。ハトムギはふっくら感、小豆は全体的な甘さ控えめです。飽きの来ない味です。

黒工2号(600円)に白玉(湯圓)をトッピングです。仙草ゼリーですね。芋圓、タピオカ、ミニタピオカのトッピングです。トッピングアイテムはすべてもちもち(QQ)ですが、それぞれにQQ感が違い、食感が味わえます。甘さ控えめです。
こちらは、芋圓と湯圓です。

スプーンで器の底をすくうと、黒いゼリーが出てきます。非常にプルプルでスプーンですっくてもスプーンから逃げていくようなプルプルさです。思わず、ちょっ 待てよ!!って心の中で叫んでしまうくらいです。

たっぷりと注がれたミルクと具材が非常に合います。
仙草は解熱、糖尿病、高血圧、解毒、便秘解消、ダイエット効果、カロリーの低さなどの特徴があります。食べてヘルシーな食べ物ですので、まだ食べたことのない人もぜひ食べてくださいね。上野店はUber Eatsの対応をしていますよ!!
関東には以下の店がありますのでお近くに行った際にはぜひ行ってみてください!!
東京
上野店
住所:東京都台東区上野4-6-8
電話番号:03-6875-1230
電話番号:11:00~21:00
UBER: 可
下丸子店
住所:東京都大田区下丸子3丁目10-13
電話番号:03-6877-3368
営業時間:12:00~20:00
UBER:可
新高円寺店
住所:東京都杉並区高円寺南2-20-9
電話番号:03-6454-6016
営業時間:11:30~20:00
UBER:可
新大久保店
住所:東京都新宿区大久保1-4-15
電話番号:03-6380-3067
営業時間:11:00~22:00
UBER: 可
神奈川
川崎店
住所:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目7−5 新和ビル 1F
電話番号:044-221-1886
営業時間:12:00~23:00
UBER:可
東海大学前駅店
住所:神奈川県秦野市南矢名1-15-18
電話番号:0463-59-9566
営業時間:11:00~21:00
UBER:不可
①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
https://oitaiwan.jp/
②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!!
https://oitaiwan-pic.com
③Twitter:
https://twitter.com/kenmm888
------------------------
スポンサーリンク
タピオカブームもあり、台湾のスイーツ店が日本へ出店するケースが増えています。今回はスイーツの中でも、仙草スイーツのお店である黒工号の上野店を紹介したいと思います。日本進出店では珍しい台南出身のお店です。
黒工号は台南に2店舗あります。
台南のお店のブログ記事はこちらを参照ください。→https://oitaiwan.jp/post-6244/
【店舗基本情報】
店名:黒工号上野店
住所:〒110-0005 東京都台東区上野4丁目6−8
電話番号:03-6875-1230
営業時間:11:00-21:00
ホームページ:http://heigonghao.jp/
特徴:豆花、仙草、タピオカ・仙草ドリンクを提供してます。特に仙草ゼリー(黒工1号~3号)は、ミルクたっぷりです。Uber Eatsが利用できます。
地図:
【店舗訪問記】
上野駅の不忍出口から出て、アメ横商店街を、御徒町方面に歩いて行き、2つ目の交差点を左折すると、左側にお店が見えてきます。ファサード部の看板がすごく目立っています。

注文をするときはこちらの店頭で行います。店内で食べる場合でももこちらで注文してから、右手の入り口から店内に入ります。お店の間口は狭いです。

店内はそれほど広くはありませんが雰囲気のいい感じです。カウンター席は4席です。

そして、テーブル席が3つあります。打ちっぱなしのコンクリートと間接照明の使用の仕方におしゃれ感があります。何度かお店に来ていますが、若い女性のお客さんが多いような感じがします。

豆花2号(650円)に白玉(湯圓)をトッピングです。豆花2号は芋圓、紅豆(小豆)、ハトムギのトッピングです。

甘さ控えめで、芋圓のQQがいい感じです。ハトムギはふっくら感、小豆は全体的な甘さ控えめです。飽きの来ない味です。

黒工2号(600円)に白玉(湯圓)をトッピングです。仙草ゼリーですね。芋圓、タピオカ、ミニタピオカのトッピングです。トッピングアイテムはすべてもちもち(QQ)ですが、それぞれにQQ感が違い、食感が味わえます。甘さ控えめです。

こちらは、芋圓と湯圓です。

スプーンで器の底をすくうと、黒いゼリーが出てきます。非常にプルプルでスプーンですっくてもスプーンから逃げていくようなプルプルさです。思わず、ちょっ 待てよ!!って心の中で叫んでしまうくらいです。

たっぷりと注がれたミルクと具材が非常に合います。

仙草は解熱、糖尿病、高血圧、解毒、便秘解消、ダイエット効果、カロリーの低さなどの特徴があります。食べてヘルシーな食べ物ですので、まだ食べたことのない人もぜひ食べてくださいね。上野店はUber Eatsの対応をしていますよ!!
関東には以下の店がありますのでお近くに行った際にはぜひ行ってみてください!!
東京
上野店
住所:東京都台東区上野4-6-8
電話番号:03-6875-1230
電話番号:11:00~21:00
UBER: 可
下丸子店
住所:東京都大田区下丸子3丁目10-13
電話番号:03-6877-3368
営業時間:12:00~20:00
UBER:可
新高円寺店
住所:東京都杉並区高円寺南2-20-9
電話番号:03-6454-6016
営業時間:11:30~20:00
UBER:可
新大久保店
住所:東京都新宿区大久保1-4-15
電話番号:03-6380-3067
営業時間:11:00~22:00
UBER: 可
神奈川
川崎店
住所:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目7−5 新和ビル 1F
電話番号:044-221-1886
営業時間:12:00~23:00
UBER:可
東海大学前駅店
住所:神奈川県秦野市南矢名1-15-18
電話番号:0463-59-9566
営業時間:11:00~21:00
UBER:不可
- 関連記事
-
-
【東京】「浅草豆花大王」豆花は飲み物です!! 2022/10/13
-
【東京】「Steams」蒸しパンも味わえる台湾料理店 2022/07/22
-
【東京】「魯担~るたん」渋谷近くで台湾料理が食べれる 2022/06/15
-
【愛知】「カストーロ金山本店」こだわり素材の台湾カステラ 2022/05/15
-
【神奈川】「黒猫豆花」台湾豆花が味わえる癒しの空間 2022/05/01
-
【愛知】「台湾小吃六福」本格台湾料理が味わえる 2022/04/26
-
【神奈川】「台湾小集」新百合ヶ丘に移転して広くなった台湾の世界 2022/04/23
-
【通販】「日本初上陸のアテモヤを食べてみた」来年も宜しく!! 2022/03/31
-
【通販】「アテモヤ」今年日本初上陸!! 2022/03/27
-
【台湾美容】「阿原・YUAN」フェイスタオルとソープセットが当選 2022/01/16
-
【東京】「TSUMUGU CAFE」台湾と癒しが味わえる 2021/12/07
-
*閉店【愛知】「知多屋鍋貼 大須店」台湾味の鍋貼 2021/12/02
-
【愛知】「包包亭」士林夜市で修行した生煎包店 2021/09/07
-
【神奈川】「萬和樓」水餃子の美味しい店 2021/08/25
-
【愛知】「TAIPEI’S」名古屋・栄近くの台湾グルメが味わえる店 2021/08/04
-