【神奈川】「黒猫豆花」台湾豆花が味わえる癒しの空間
2022/05/01
今回は店主が台南の「鹽田豆花」というお店で豆花作りを学ばれた「黒猫豆花」というお店です。店主は台湾で100件以上の豆花店を食べ歩いた、台湾&豆花が好きな方です。この思いは日本にいる台湾人、そして台湾好き日本人に通じるものでしょう。
お店自体は、2021年に開店した新しいお店です。しかしすぐに有名になっていくかもしれませんね。そういったお店です。
それでは詳細を紹介したいと思います。
【店舗基本情報】
店名:黒猫豆花
住所:〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子2丁目7−40 フォーレスト多摩川 102
営業時間:10:00-21:00
水曜日休み
電話番号:052-252-5266
ホームページ:https://kuroneko-douhua.com/
お店の名刺:

【主なメニュー】
-豆花類-
・黒猫豆花 800円
(トッピング:ハトムギ、緑豆、紅豆、キクラゲ、仙草ゼリー、なつめ)
・伝統豆花 750円
(トッピング:タピオカ、芋圓、緑豆、花生、紅豆、麺茶)
・3種トッピング豆花 650円
(トッピング:タピオカ、芋圓、花生)
・プレーン豆花 550円
-食事類-
・東坡肉椀 1,000円
(豚の角煮丼)
・鹹豆漿 500円
(台湾朝の定番豆乳スープ)
・棺材板 550円
(台南名物、日本ではほとんど食べることができない)
・蛋餅 450円
*22年4月現在
地図:
【店舗訪問記(食記)】
東急田園都市線二子新地駅東口を出て、左(北)方向に歩き、二子新地駅入口交差点を左折して300m程歩くと左手にお店があります。

お店はガラス張りで、入口のドアだけが木製です。ガラスの壁には黒猫のキャラクターが貼ってありますね。

それではお店に入ってみます。店内には台湾でおなじみの大同電鍋があります。

お店自体はそれほど大きくはないですが、清潔感があり、くつろげそうな雰囲気です。テーブル席2人掛けが2つ、4人掛けが1つです。

こちらがメニュー表です。

こちらのページは店名の黒猫の名前がついた豆花のメニューです。

こちらは伝統豆花です。台湾でおなじみのトッピングがひととおり揃っていますね。

こちらの注文票に記入して注文します。まさに台湾式ですね。

席で待っていると、お店の方がポストカードをくれました。
こちらですが、店主が台湾で食べ歩いたお店です。
100件以上あります。台南が多いですね。私が行ったことのある
店もたくさんあります。

ポストカードを見ながら待っていると、注文したメニューが来ました。
お腹がすいていたので、食事から。
鹹豆漿です。台湾の朝食ではおなじみのメニューですね。
少し固めですので、食べ応えがかなりあります。

こちらも台湾ではおなじみの蛋餅です。
もちもちの食感です。

そしてメインの豆花です。今回は伝統豆花です。
優しい味で、台湾で食べているような感じです。

豆花についている鹿港にある麺茶です。こちらのお店のオリジナルですが、豆花にかけると香ばしさが出てきます。
味変で二度楽しむことができます。

黒猫豆花は店主が非常にいい方で、台湾の話しで盛り上がること間違いなしです。もちろん、台湾の味も楽しめますよ!!
また近くに麺線屋formosaもありますので、一緒に行くとより台湾が味わえると思います。
最後に、店主が豆花作りを学んだ店の情報です。
店名:鹽田豆花
住所:台南市中西區五妃街294號
営業時間:9:00-18:00
Facebook:https://www.facebook.com/YanTianDouHua/
地図:
- 関連記事
-
-
【東京】「浅草豆花大王」豆花は飲み物です!! 2022/10/13
-
【東京】「Steams」蒸しパンも味わえる台湾料理店 2022/07/22
-
【東京】「魯担~るたん」渋谷近くで台湾料理が食べれる 2022/06/15
-
【愛知】「カストーロ金山本店」こだわり素材の台湾カステラ 2022/05/15
-
【神奈川】「黒猫豆花」台湾豆花が味わえる癒しの空間 2022/05/01
-
【愛知】「台湾小吃六福」本格台湾料理が味わえる 2022/04/26
-
【神奈川】「台湾小集」新百合ヶ丘に移転して広くなった台湾の世界 2022/04/23
-
【通販】「日本初上陸のアテモヤを食べてみた」来年も宜しく!! 2022/03/31
-
【通販】「アテモヤ」今年日本初上陸!! 2022/03/27
-
【台湾美容】「阿原・YUAN」フェイスタオルとソープセットが当選 2022/01/16
-
【東京】「TSUMUGU CAFE」台湾と癒しが味わえる 2021/12/07
-
*閉店【愛知】「知多屋鍋貼 大須店」台湾味の鍋貼 2021/12/02
-
【愛知】「包包亭」士林夜市で修行した生煎包店 2021/09/07
-
【神奈川】「萬和樓」水餃子の美味しい店 2021/08/25
-
【愛知】「TAIPEI’S」名古屋・栄近くの台湾グルメが味わえる店 2021/08/04
-